気ままにフォトスケッチ

旅行やお出かけの日記とデジカメ写真のブログです

国内旅行

なばなの里の河津桜とイルミネーション(3/4)

三重県桑名市の「なばなの里」を訪ねました。大阪から車で約2時間半。週末は大混雑しますが平日はゆっくり鑑賞できます。なばなの里は一年中美しい花に包まれます。3月上旬は河津桜やしだれ梅がとても綺麗な上、冬のような寒さがなく人出も少ないのでおススメです。
入園チケットは2,500円ですが、アトラクションやショッピングや食事などに使える1,000円分の金券がついているので良心価格ですね。
01なばなの里20240304
入園すると早咲きのチューリップが咲き始めていて、黄色いラナンキュラスやビオラも綺麗でした。
03なばなの里20240304

02なばなの里20240304
しだれ梅は終盤でしたがとても綺麗で、根元に植えられた水仙の甘い香りも素敵でした。
06なばなの里20240304

07なばなの里20240304

08なばなの里20240304
池の周囲を中心に河津桜の並木が続いています。満開の花がめちゃ綺麗で素敵なお花見ができました。
04なばなの里20240304

05なばなの里20240304
「アンデスの花園・ベゴニアガーデン」です。
09なばなの里20240304
有料(1,000円)の大温室で熱帯地方の樹木や美しいベゴニアで溢れています。約9,000㎡の大温室には約5,000鉢の球根ベゴニアをはじめ、世界各国から集めた数百種・12,000株の絢爛たる花々を常時栽培・展示しています。鉢植えのベゴニアはとっても大きな花でうっとりする美しさでした。
10なばなの里20240304

13なばなの里20240304

14なばなの里20240304
大きな温室には、美しい花が咲き乱れて南国気分です。
11なばなの里20240304

12なばなの里20240304
プールにベゴニアの花が浮いていました。この美しい景色を愛でながらコーヒーや軽食も楽しめます♪
15なばなの里20240304
薄暗くなってくるとライトアップが始まりました。明るさが残る空とライトアップされた桜が綺麗でしょう。
16なばなの里20240304
17時過ぎに早めの夕食にしました。イルミネーションのテーマである「黄金のピラミッド」を模した「黄金のピラミッドカレー」です。ごく普通のハンバーグ・カレーですが美味しかったです。
17なばなの里20240304
すっかり暗くなるまで少し時間があるので、アイランド富士に乗車して、地上45mから360度の雄大なパノラマを楽しみました。ライトアップされた桜やイルミネーションがとても綺麗でした。
18なばなの里20240304

19なばなの里20240304
18:10に園内のイルミネーションが一斉に点灯されました。水上イルミネーション「光の大河」は、木曽三川の流れをダイナミックに表現しています。音楽に合わせて流れる光などめちゃ綺麗でした。
20なばなの里20240304

21なばなの里20240304

22なばなの里20240304
さらに暗くなってイルミネーションが美しく幻想的に輝きます。
23-2なばなの里20240304

23なばなの里20240304
ライトアップされた桜や、咲き始めたチューリップの夜の顔も見ることができます。ちなみにチューリップは、夜になると花を閉じるんですよ。夜桜がめちゃ綺麗で、一足早いお花見を満喫できました。
24なばなの里20240304

34なばなの里20240304

31なばなの里20240304
なばなの里の代名詞ともなっているスケールの大きなイルミネーションへ行きましょう。全長200mの「光のトンネル」を歩きます。花びら型のソケットが付いたLED電球が、あたたかな光の回廊を演出してくれます。心がウキウキです♪
25なばなの里20240304

26なばなの里20240304
テーマエリアです。今シーズンのテーマは「黄金のピラミッド」です。
27なばなの里20240304

28なばなの里20240304
夜空に浮かぶ美しいピラミッドが、世界最高峰のクオリティーと圧倒的なスケールで演出されて感動でした^^
29なばなの里20240304

30なばなの里20240304
イルミネーションはここだけじゃなく、いろんなところで楽しめます。敷地が広大なので移動が大変ですけどね(笑)
32なばなの里20240304

33なばなの里20240304
美しい夜桜やイルミネーションを楽しみながら出口に向かいました。
35なばなの里20240304

36なばなの里20240304

37なばなの里20240304

山形蔵王の樹氷と銀山温泉(1/28~30) その(山形城址公園と飛行内からの風景)

銀山温泉から山形駅に戻って、徒歩約15分の山形城址公園を訪ねましょう。
21山形城址20240130
山形城は最上義光公が築き、国の史跡・日本100名城に選定されています。天守閣は現存していませんが、霞城公園として一般公開されています。整備された二ノ丸東大手門を入ります。
22山形城址20240130

23山形城址20240130
すぐさま勇ましい最上義光の銅像が迎えてくれます。一代で大名にのしあがり、町の発展に貢献した人気の高さゆえ、合戦に向かう雄姿が銅像になっています。
24山形城址20240130

25山形城址20240130
本丸一文字門です。冬期は閉鎖されています。
26山形城址20240130

27山形城址20240130
公園内にある「山形市郷土館(旧済生館本館)」です。1878年に山形県立病院として建設されたものを、1969年に移築復原したもので無料で見学できます。
31郷土館20240130

32郷土館20240130
洋館風のモダンな建築は魅力的で、館内には当時の医療器具などが展示されています。
33郷土館20240130

34郷土館20240130

35郷土館20240130
階段も変化に富んでいますね。病院としては使い勝手よいとは言えないような...
36郷土館20240130

37郷土館20240130
敷地内には「首洗い石鉢」は、最上義光が最大のライバルだった白鳥十郎長久を殺害した際にその首を置いたという、血なまぐさい謂われのある史跡もあります。さすがにこれは撮影していません^^;
33郷土館20240130
帰りの飛行機は山形空港を定刻に出発し、新潟上空から中部山岳を越えて中部国際空港上空を通過し大阪空港に向かいます。
41山形空港20240130
まず見えてきたのが磐梯朝日国立公園の朝日連峰がとても綺麗です。
42朝日連峰付近20240130
その後、火山の火口跡が並ぶ姿や立山連峰が見えてきます。
43火口がよく見える20240130

44立山連峰20240130
美しい風景を楽しんでいたら中腹以上は雪の御岳山の雄姿がよく見えました。
45御岳山20240130
いよいよ生駒山地を越えて大阪平野に入ってきました。ほどなく淀川を越えて大阪空港に着陸です。国内線は窓からの景色が素敵ですね^^
46生駒山地から大阪へ20240130

47淀川を渡って着陸20240130

山形蔵王の樹氷と銀山温泉(1/28~30) その4(銀山温泉)

銀山温泉では、昨年春に宿泊した旅館「永澤平八」を予約しました。今回は公共交通機関利用なので、山形駅から仙山線で大石田駅まで行くと送迎していただけます。
銀山温泉に16:15頃に到着すると、もの凄い観光客があふれています。飛び交う言葉は中国語ばっかり。台湾からの旅行者だそうで、ここが国内のひなびた温泉街とは思えない光景に唖然としました。
36銀山温泉_宿20240129

38銀山温泉_宿20240129
「おしん」が凄い人気だそうで、そのロケ地を見たい人が多いとか。橋の上は狭い道路にも人が溢れています。しかも声がでかい!
37銀山温泉_宿20240129
左に写っている足湯も芋の子を洗うような混雑ぶりです。雪は少ないながらも、黄昏の情緒豊かな温泉街の風景を期待していましたが残念な結果でした
39銀山温泉_宿20240129
滝の近くは積雪で通行できなくなっているので、ここは人がいなかったです。
40銀山温泉_宿20240129
お宿は7室しかない小さな建物です。玄関を入ると床も階段も磨き上げられ、はだしで歩くと気持ち良かったです。
31銀山温泉_宿20240129

32銀山温泉_宿20240129

33銀山温泉_宿20240129
部屋は2階の川側和洋室を用意していただきました。窓から温泉街が見渡せました。
34銀山温泉_宿20240129

35銀山温泉_宿20240129
夕食は尾花沢牛の陶板焼、岩魚の塩焼き、新鮮な地もの野菜など、写真以外にも次々運ばれてきて、品数と素材にこだわった料理が素晴らしかったです。
41銀山温泉_宿20240129

42銀山温泉_宿20240129
銀山温泉の泉質は含食塩硫化水素泉で、少し濁っていて硫黄の弱い臭いがあってとても温まりました。神経痛、創傷、慢性皮膚病、婦人科疾患、リュウマチなどの症状に効能があるそうです。
43銀山温泉_宿20240129
銀山温泉街の夜です。最高の雰囲気ですね♪
44銀山温泉_宿20240129

45銀山温泉_宿20240129
ここは大きな宿がないため、ほとんどの観光客は暗くなる頃には去っていき、夕方の喧騒はまったくありません。温泉街を歩くのは宿泊者のみで、景色をたっぷり楽しみました。素敵でしょう♪
47銀山温泉_宿20240129

46銀山温泉_宿20240129
川の両側に大正期の建物が軒を並べる景観は、古き善き時代にタイムスリップした感さえありました。
48銀山温泉_宿20240129
足湯に浸かる人もいません。
49銀山温泉_宿20240129

翌日の朝食です。湯豆腐や焼き魚など美味しかったです。
03銀山温泉20240130
朝食後は、送迎の時間まで外を歩いてみました。宿泊者しか見ることができない景色を堪能しました。
01銀山温泉20240130

02銀山温泉20240130
龍が抱えた石桶には温泉がひかれていました。何に使われてるのは不明なので気になりました。
04銀山温泉20240130

05銀山温泉20240130
手前の黒い建物が「しろがね湯」という共同浴場で、左奥の雪を被った建物はお寺です。しろがね湯は黒いモダンな建物なんですね。元は湯治用だったそうです。お寺は「正楽寺」だそうですが、雪が深くて訪ねなかったです。
10銀山温泉20240130

09銀山温泉20240130
珈琲の自販機が入っています。セルフカフェですね。
07銀山温泉20240130
足湯も使い放題!
08銀山温泉20240130
疎水坑跡です。堅刈山の方向に掘進された排水・運搬・通路を主目的とした坑道の入口です。
14銀山温泉20240130

15銀山温泉20240130

13銀山温泉20240130
インバウンドを受け入れておられるお宿です。日本人らしき人は2組?夜は賑やかなんだろうな。マナーはどうなんだろうなんて思うと...
宿泊予約するときは、こういうことも調べたほうが良さそうですね。
06銀山温泉20240130
出発前にもう一度撮影^^
16銀山温泉20240130

17銀山温泉20240130

山形蔵王の樹氷と銀山温泉(1/28~30) その3(蔵王の樹氷と天童温泉)

蔵王温泉の標高は880mで翌朝の気温は-5℃ですが、風が弱くて寒さはそれほどでもありません。ただ、曇り空で山の中腹から山頂は雲に覆われています。今日は一日こんな天気だろうとのことでした。写真は帰りのゴンドラから頂上を見たところです。右上のほうの頂上が見えません...
10蔵王20240129
朝食後、8:30の始発のロープウェイで再度樹氷を見に行きます。8:15頃に乗り場に到着したらすでに20人ほどの列でしたが、直後に台湾からのツーリストが到着してロープウェイは超満員になりました。
乗り継ぐ地蔵山頂へのゴンドラは次々やってくるので待つストレスはありません。
01蔵王20240129
やはり途中から雲の中に入ってしまい視界はほとんどありません。樹氷山頂駅に到着したら雪は降ってないけど、吹き付ける強風がめちゃくちゃ冷たかったです。標高は1660mで、気温は-10℃ですが体感的には-15℃くらいでしょうか。あまり長く外に出ていられなかったです。
02蔵王20240129
至近距離から見る樹氷は、ライトアップとはまた違って美しく見えました。うっすら太陽が見えることもありますが、すぐ雲の中に入ってしまいます。
06蔵王20240129

04蔵王20240129
周辺を散策すると、高さ2.34mの大きな蔵王地蔵尊は雪に埋もれていました。
05蔵王20240129

03蔵王20240129
ツアーの人達はあっという間に降りていったので、下りのゴンドラは貸切状態で窓からたっぷり景色を見ることができます。途中から雲の中を抜け出して、とても綺麗な樹氷原の景色が見えてきました。上空から見る樹氷も綺麗でステキでした^^
07蔵王20240129

08蔵王20240129

09蔵王20240129
山麓線のロープウェイからは、杉の木に積もった雪が見えました。
11蔵王20240129

12蔵王20240129
下山すると観光バス8台と路線バス、マイカー客で大混雑していて、ロープウェイはすでに2時間待ちだそうです。やはりここで宿泊して大正解でした!
13蔵王20240129

将棋の駒の生産量が日本一の天童温泉に行ってみました。日帰り温泉に入るほどの時間もないので、ちょこっと興味がある将棋の駒などを見てきました。
21天童温泉20240129
町を歩くと至るところに将棋の駒のオブジェがあります。
23天童温泉20240129
道しるべや橋の欄干にも、店舗の看板にも...
25天童温泉20240129

24天童温泉20240129

26天童温泉20240129
将棋資料館に展示されている天童桜まつりで行われる「人間将棋」の模型です。面白そうなイベントなので、機会があれば再訪してみたいです♪
22天童温泉20240129

山形蔵王の樹氷と銀山温泉(1/28~30) その2(樹氷ライトアップ)

山寺から山形駅に戻って、路線バスで蔵王温泉に向かいます。写真は9:30頃の蔵王温泉行バスの行列です。長い行列でしたが、山寺から戻ってきた午後には行列は快勝されていました。もっとも発車前にはかなりの行列になったけどね。
31蔵王20240128
直行の臨時バスに乗れたので、35分ほどで蔵王バスターミナルに到着しました。蔵王温泉スキー場は、積雪120cmほどだそうです。たっぷり雪があって良かったです^^
32-1蔵王20240128

32-2蔵王20240128
蔵王温泉のお宿にチェックインして、早めの夕食後、蔵王の樹氷のライトアップを鑑賞に行きましょう。
47蔵王20240128

33蔵王20240128
樹氷原は山麓線と山頂線の2つのロープウェイを乗り継ぎます。
34蔵王20240128

35蔵王20240128

36蔵王20240128
山頂線のゴンドラからライトアップされた樹氷原が見えます。
37蔵王20240128
山頂線から見えた樹氷原です。ゴンドラは窓が凍っていて、拭いても拭いても鮮明には見えなかったです...
38蔵王20240128
また地蔵山頂駅に到着しました。風はあまり強くないけど、-10℃ほどでめちゃ冷たかったです。
39蔵王20240128

40蔵王20240128
駅舎の屋上からライトアップされた無数の樹氷を見ることができました。少し離れているので、迫力というより芸術的な感じがしました。視界も良好で寒いけど気持ち良かったです♪
41蔵王20240128

42蔵王20240128
今年は雪が少なく樹氷がなかなか成長せず、ようやく大きくなって見頃になったとのことです。それでも間近で見たら巨大で迫力があります。これぞ白い巨人たち、スノーモンスターですね!
43蔵王20240128

44蔵王20240128
樹氷はアオモリトドマツの幹や枝に、雪が強風で張りつくことで形成されるそうです。近年アオモリトドマツが枯れたりやせ細ってきていて、いつか見れなくなるかも知れないと危惧されているそうです。この大自然の環境を守りたいですね。
45蔵王20240128

46蔵王20240128

ギャラリー
  • 国営明石海峡公園を散策(3/17)
  • 国営明石海峡公園を散策(3/17)
  • 国営明石海峡公園を散策(3/17)
  • 国営明石海峡公園を散策(3/17)
  • 国営明石海峡公園を散策(3/17)
  • 国営明石海峡公園を散策(3/17)
  • 国営明石海峡公園を散策(3/17)
  • 国営明石海峡公園を散策(3/17)
  • 国営明石海峡公園を散策(3/17)
記事検索
アーカイブ
  • ライブドアブログ