大阪府藤井寺市にある葛井寺(ふじいでら)は、7世紀後半に葛井氏の氏寺として建立されました。西国三十三箇所観音霊場の第5番札所として信仰を集め、多くの巡礼者が訪れています。
fujiidera20190427-01

ご本尊の千手観音坐像は国宝に指定され、毎月18日に開帳されます。葛井寺の観音様は、大の手2本、中の手40本、小の手1001本、計1043本の手があります。また、十一面の顔に1043の眼を持つ千手千眼観音菩薩です。千手と千眼でどんな人達も漏らさず救済してくださるとのことです。ぜひ18日のご開帳に参拝してみたいです^^
fujiidera20190427-02

fujiidera20190427-04

境内には数か所の藤棚があって、紫・白・赤の藤の花を楽しめます。
fujiidera20190427-03

境内は満開の藤の甘い香りに包まれていました♪
fujiidera20190427-05


奈良県明日香村の少し南にある壷阪寺(つぼさかでら)は、「壷阪山南法華寺」が正式名です。西国三十三カ所観音霊場第6番札所として信仰を集めています。
tsubosaka20190427-01

703年に弁基上人によって開かれた霊山で、本尊は十一面千手観音です。
tsubosaka20190427-04

お里沢市の「壺坂霊験記」で有名なお寺は、眼病封じの参詣者でにぎわいます。四季の花が美しい寺で、この季節は黄色い山吹の花が境内に咲き乱れていました♪
tsubosaka20190427-02

tsubosaka20190427-03

また、壷阪寺はインドとの繋がりが強く、境内にはインドで製作された大観音石像、仏伝図石造レリーフ、大涅槃石像などの石造物がたくさんあります。広い境内をゆっくり歩くと、新緑とともにとても気持ちよかったです^^
tsubosaka20190427-05


奈良県明日香村にある岡寺は日本最初の厄除けの霊場として名高く、女性の厄除け観音として、西国三十三カ所観音霊場第7番札所として信仰を集めています。
okadera20190427-01

天智天皇の勅願により、義淵僧正(ぎえんそうじょう)が創建しました。ご本尊は弘法大師作といわれる如意輪観音坐像で、高さ3.6mもある塑像の観音様です。塑像としてはわが国最大の仏像だそうです!
okadera20190427-04

okadera20190427-07

池には牡丹やダリアの花が浮かべられ、本堂前では大輪の牡丹が咲き誇っています。
okadera20190427-02

okadera20190427-03

さらに奥の山の斜面には、3000株もの石楠花が植えられていてゆっくり散策できました。華やかな春を楽しめますよ♪
okadera20190427-05

okadera20190427-06