気ままにフォトスケッチ

旅行やお出かけの日記とデジカメ写真のブログです

2020年01月

トップリーグ @ノエビアスタジアム (1/26)

 神戸へラグビー・トップリーグ(神戸製鋼vsサントリー)の試合観戦に行きました。
top-league20200126-01

スタジアムの入り口近くにはサッカーやラグビー選手の足型ブロックがあります。リーチ、五郎丸、鮫島選手の足型もありました。
top-league20200126-02

試合に先立って、前座試合で神鋼vs釜石のOB戦が行われ、林・大八木・千田選手といったレジェンドの対戦が楽しかったです。
top-league20200126-03

13時に選手入場、そして神戸製鋼vsサントリーのキックオフとなりました。日本代表選手が多数在籍するチームの対戦なので大歓声です。
top-league20200126-04

サントリーSH流選手の素早い球出しです。後ろは山中亮平選手。
top-league20200126-05

スクラムからパスでつなぎます。
top-league20200126-06

赤いジャージーの突進する中島イシレイ選手、パスに備えて走り出すラファエレ選手、フォローにはNZのレジェンドダン・カーター選手。スーパースターが揃って闘志にあふれた熱戦でとても楽しかったです。
top-league20200126-07

また、試合の合間にはミニコンサートやトークショーが行われ、飽きない工夫がされてよかったです。トライの瞬間は、26000人以上の満員のスタジアムは熱気に包まれました。ますますラグビー熱が過熱することを期待しています!
top-league20200126-08

ラグビーの素晴らしさを存分に味わうことができました。次回は3月1日に花園へ観戦に行く予定です♪
top-league20200126-09


冬の京都散策 -高桐院と妙心寺ー (1/20)

京都・紫野の大徳寺は、臨済宗大徳寺派の大本山です。とんちでおなじみの一休和尚や、沢庵和尚が住まわれたところでもあります。境内には勅使門・山門・仏殿・法堂・唐門・方丈などが南北一直線上に建っていて、法堂・方丈・唐門が特別公開されました。
法堂には狩野探幽による天井龍が描かれています。八方睨みの龍の真下で手を叩くと龍が鳴きます。いい声でしたよ!
方丈には美しい庭園があり、唐門には豪華絢爛な彫刻が素晴らしかったです。ただ、すべて撮影禁止なので写真がないのが残念...

大徳寺の境内には22もの塔頭があり、それぞれに枯山水の名園や由緒ある茶室など、室町から江戸時代にわたる多くの文化財を持っています。そこで、通年公開されている高桐院を訪ねました。
kotoin20200120-01

高桐院(こうとういん)は、1601年に細川忠興が父の藤考の菩提所として建立しました。まっすぐ延びる参道がとても印象的です。暖冬でもあって苔の緑がとても綺麗でした。
kotoin20200120-02

紅葉が美しい庭園が有名で晩秋には多くの観光客が訪れますが、冬場はほぼ貸切状態で、ゆっくり庭園を鑑賞できます。
kotoin20200120-06

kotoin20200120-05

千利休の屋敷の広間を移築したと伝えられる書院の「意北軒」や、細川三斎が建てた利休風の名茶室「松向軒」なども素敵です^^
kotoin20200120-04

また、細川家代々の墓や三斎公(細川忠興)・ガラシャ夫人の墓所にも庭園を歩いていくことができます。庭園から眺める茶室なども綺麗です。
kotoin20200120-03


妙心寺は臨済宗妙心寺派の大本山で、1337年に花園法皇が自らの離宮を禅刹に改め、関山慧玄を開山として迎えたのが始まりです。
その後一時衰退しましたが、細川勝元の支援を受けて復興し、現在も46の塔頭寺院が点在しています。
妙心寺の伽藍配置は、近代の禅宗伽藍の典型である七堂伽藍で、勅使門から北へ、三門、仏殿、法堂、寝堂、大方丈、小方丈、大庫裏などの禅宗伽藍が一直線に並んでいます。
myoshinji20200120-01

今回は仏殿や浴室が特別公開されました。仏殿には妙心寺にゆかりのある明智光秀の位牌が安置されています。仏殿は撮影できませんが、浴室は撮影可能でした。
myoshinji20200120-02

浴室は光秀の叔父にあたる密宗和尚(みっそうおしょう)が光秀の菩提を弔うために建立したもので、「明智風呂」と呼ばれています。現存する建物は1656年に再建されたもので、洗い場を備えた蒸し風呂になっていて興味深かったです。手前が洗い場で、建物の中に入ります。右にわずかに見える畳敷きの間は休憩室、左奥が風呂釜ですです。
myoshinji20200120-04

風呂釜です。上の口に水を入れ、下から薪で蒸気を発生させます。
myoshinji20200120-03

初詣(長谷寺、大国主神社、難波八坂神社)(1/1)

紅白を見た後、近鉄の「新春京阪奈1dayチケット」を利用して、終夜運転の電車に乗って奈良の長谷寺へお詣りしました。
hasedera20200101-01

長谷寺は大晦日から元日の朝まで399段ある登廊に行灯が置かれて、吊灯籠と行灯に照らされた石段を上っていきます。
hasedera20200101-02

hasedera20200101-03

登廊横には冬牡丹が愛らしく咲いています。とても厳かで幻想的で雰囲気なんですよ。
hasedera20200101-04

hasedera20200101-05

hasedera20200101-06

本堂に参拝して舞台に出ると、五重塔がライトアップされています。適度な距離もあってとても幻想的で綺麗でした。
hasedera20200101-07

hasedera20200101-08

hasedera20200101-09


いったん帰って寝て、8時頃に起きだして、おせちと長谷寺で戴いた餅を入れたお雑煮を食べました。
お腹いっぱいになったところで、再び電車に乗って大国主神社を参拝しました。
大国主命の正式名は「敷津松之宮 大国主神社」で、金運、福徳開運、商売繁盛、縁結びなどにご利益があり、「木津の大国さん」と呼ばれ親しまれています。
ookuninushi20200101-01

大国主命は、ねずみと深い縁があります。大国主命が野火の危機にみまわれたときに、ねずみが命を救ったという神話にちなんでいます。
ookuninushi20200101-02

写真は、大国主神社の狛ねずみです。打ち出の小槌を持っています^^
ookuninushi20200101-03


難波方向に少し歩くと難波八坂神社があります。
nanbayasaka20200101-01

境内に入るとドキッとします。巨大な獅子が牙を剥いて口を開けています。獅子頭をかたどった近代的な社殿は、1974年に改築されたもので、高さ12m、幅11m、奥行10mもあるそうです。
nanbayasaka20200101-02

ここでお神楽が奉納されていました。それにしてもすごい人でした。強力なパワースポットでもあるです。獅子舞台というのだそうですが、この奇抜なアイデアは最高でしょう^^
nanbayasaka20200101-03


ギャラリー
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
記事検索
アーカイブ
  • ライブドアブログ