気ままにフォトスケッチ

旅行やお出かけの日記とデジカメ写真のブログです

2017年12月

手づくりイルミネーションが輝く光のページェント(12/21)

京都府城陽市で開催されている「光のページェント TWINKLE JOYO 2017」は、地元団体・企業、・グループから募った個性あふれるデザインを、ボランティアとともに約70万球のLEDで装飾されます。
また、イメージキャラクター「イルミン」の登場や、地元特産品の販売や軽食などの屋台がたくさん出店するなどのイベントも行われています。
joyo20171221-01

そんな手作り感満載のすてきなイルミネーションを見に行きました。
joyo20171221-03

たしかにプロの飾りつけじゃないので、光のトンネルもオブジェも可愛いものですが、広い会場いっぱいに繰り広げられるイルミネーションは、とても温かい雰囲気で盛り上がっていました。
joyo20171221-02

joyo20171221-04

しかも駐車協力金以外は無料なので、気楽に遊びに行けるのがいいですよ♪
joyo20171221-05

けなげに咲く石光寺の寒牡丹(12/21)

寒牡丹や春牡丹が美しい奈良県葛城市の石光寺を訪ねました。
sekoji20171221-01

寺伝によると天智天皇の時代に光を放つ土地があるので掘ったところ、光かがやく弥勒三尊の石像が出てきたので、勅願により役小角が堂宇を建立し、石光寺と称したのが起こりだそうです。
また、中将姫ゆかりの寺で、境内に蓮糸曼荼羅の糸を染めたという染の井があり、別称染寺(そめでら)とも呼ばれます。
sekoji20171221-02

寒牡丹は春と初冬に花をつける二季咲きの牡丹で、冬は葉っぱが出ずに花だけが開きます。
sekoji20171221-03

山茶花も鮮やかに咲いていました。
sekoji20171221-04

わら帽子の中でほころぶ寒牡丹がとってもきれいでした^^
sekoji20171221-05

sekoji20171221-06


秋のオフ会 六甲山と有馬へ (11/23)

恒例の秋のオフ会は「六甲山と有馬」を訪ねました。
午前10時に阪急梅田駅で集合して、阪急電車で神戸方面へ。阪急六甲駅で下車し再集合です。今回の参加者は10名で、過去最高を記録しました^^
今回は「有馬・六甲周遊1dayパス」を利用します。阪急拡大版は、阪急全線・神戸市営バス・六甲ケーブル・六甲山上バス・有馬六甲ロープウェー・神戸電鉄・北神急行・神戸地下鉄の周遊ルートが一日乗り放題で2560円です。切符を買う手間が省ける上、めっちゃお得なんですよぉ~
pass

まずは神戸市バスを六甲ケーブル下で降り、ケーブルに乗ります。沿線の紅葉が綺麗でした♪
ofkai20171123-02

ofkai20171123-03

六甲山は晴れていますが風がやや強いです。11時半過ぎに着いたので、ケーブル六甲山上駅に隣接する六甲山の眺望スポット「天覧台」でランチです。昭和天皇がお立ち寄りになられたことを記念して、天覧台と名付けられたそうです。
ofkai20171123-05

ofkai20171123-06

「ローストビーフ丼 1400円」を食べました。美味しくてボリューム満点でした^^
ofkai20171123-04

お腹がいっぱいになったら、六甲山上バスで六甲ガーデンテラス&六甲枝垂れへ行きます。
ofkai20171123-07

六甲ガーデンテラスは店を見ることもなく素通りでした^^;
ofkai20171123-09

六甲枝垂れは何を表現してるのかよく分かりませんでした。とにかく風が強くなって寒かったです(><)
ofkai20171123-08

ofkai20171123-10

有馬六甲ロープウェーは強風では運休するというので大丈夫かなってちょっと不安でしたが、問題なく平常運転でした。名残の紅葉が美しかったけど、満員だったので身動きが取れず、あまり見えなかったなあ^^;
ofkai20171123-11

ofkai20171123-13

有馬温泉に到着。紅葉が美しい瑞宝寺公園へ行きましょう。瑞宝寺が無かったのであれって思ったら、1873年に廃寺になったそうです...
ofkai20171123-14

紅葉は終盤に入っていて、真っ赤なドウダンツツジが美しかったです。
ofkai20171123-15

ofkai20171123-16

瑞宝寺公園から有馬の温泉街へ歩きます。
ofkai20171123-18

時間があれば金の湯に入ろうと思っていましたが、温泉街はすごい人で、中国語が飛び交っていました。金の湯の中を覗いたら屋内休憩所も人でいっぱいだし、外の足湯も超混雑...
ってわけで、温泉入浴は諦めてお土産を買って有馬温泉駅へ行きましょう。
ofkai20171123-19

有馬温泉から途中乗り換えながら三宮へ電車に揺られると、みんなこっくりこっくり舟を漕いで(笑)
ofkai20171123-22

三ノ宮で少し早い夕食です。「神戸牛」の看板があまりにも印象的だったので、ステーキを食べて帰ることにしました。神戸牛じゃないけど^^;
ステーキランドで「ステーキセット 2880円」を食べました。昼も夜もお肉でしたね...
こんな秋のオフ会、めっちゃ楽しかったです^^
ofkai20171123-23

なばなの里のベゴニアとイルミネーション (12/6)

関宿を14時過ぎに出て、三重県桑名市の「なばなの里」へ美しいベゴニアやイルミネーションを見に行きました。週末は大混雑しますが、平日なのでゆっくり鑑賞できました。なばなの里は一年中美しい花に包まれます。花の少ない冬は大規模なイルミネーションがきれいです。
15時過ぎに到着すると駐車場はガラガラでした。入園チケットは2,300円ですが、アトラクションやショッピングや食事などに使える1,000円分の金券がついています。入園して、金券でベゴニアガーデンにも入ってみました。
nabana20171206-01

nabana20171206-02

有料(1,000円)の大温室ですが、熱帯地方の樹木や美しいベゴニアで溢れています。鉢植えのベゴニアはとっても美しくてうっとりしました^^

nabana20171206-03

プールにベゴニアの花が浮いていました。この美しい景色を愛でながらコーヒーや軽食も楽しめます。季節のアイスクリームを食べました♪
nabana20171206-04

ベゴニアガーデンを退出すると日が暮れてきました。12月は17時に点灯なので、水上イルミネーションの前で点灯まで少し待ちました。点灯時はまだ空に明るさが残っていましたがとても美しかったよ。
nabana20171206-06

紅葉している木もあり、ライトアップが美しかったです。鏡池に映った紅葉もめちゃ綺麗でした。
nabana20171206-07

世界の絶景にも選ばれた200mも続く光のトンネルは、温かな光に包まれて歩きます。ほんわか気分を味わえました♪
nabana20171206-08

nabana20171206-09

光のトンネルを抜けるとテーマエリアです。
nabana20171206-10

「くまもとだモン!」 ~くまモンのふるさと紀行~をテーマに、
高さ約30m・横幅約155mのエリアに、500万球ものLEDが輝くダイナミックな立体演出を楽しみました。
nabana20171206-11

nabana20171206-12

くまモンが登場し、阿蘇・天草・熊本城など美しく元気な熊本を表現されています。頑張ってる熊本へ行きたいなぁ~

nabana20171206-13

再び水上イルミネーションにやってきました。
nabana20171206-14

nabana20171206-15

光の大河は幅約5m、長さ約120mの光の川です。なばなの里が位置する木曽三川(木曽・揖斐・長良川)川の流れを表現しているそうです。
nabana20171206-16

美しい音色のBGMに合わせてLEDがさまざまに変化し、木曽三川の美しさを表現されていました。めっちゃ美しくて、寒さも忘れて眺めていました。こんな素敵ななばなの里をぜひ訪ねてみてね♪
nabana20171206-17

nabana20171206-18

東海道47番目の宿場町「関宿」を散歩 (12/6)

東海道五十三次の江戸から数えて47番目の宿場町「関宿」には、江戸時代後期から明治時代にかけて建てられた200棟以上の町屋が現存しています。また、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定され、日本の道百選にも選定されています。宿場の町並みは、東の追分から西の追分まで約1.8kmも続いています。時代をタイムスリップしたような素敵な町並みです♪
sekijuku20171206-05

郵便局も銀行もレトロな建物で営業されていて、古い町並みに溶け込んでいます。
sekijuku20171206-01

sekijuku20171206-03

宿場町のほぼ中間にある眺関亭からは、鈴鹿山脈を望み宿場町を一望できます。平日でもありのんびりした風景です♪
sekijuku20171206-02

sekijuku20171206-04

観光客がいない地蔵院の境内はがらんとして殺風景でした。
sekijuku20171206-00

街道筋の桶屋さんは三代目の職人さんが手づくりの桶を作っておられました。鍋敷きを買って、桶づくりの様子を見せていただきました。職人技はすごかったです!
sekijuku20171206-06

ランチは亀山名物の「みそ焼うどん定食」です。国道を走るトラックの運転手が食事で訪れていた焼肉店で誕生したそうです。当時はホルモンの臭みを抜くために味噌を使ったようです。食事処「山石」で食べたら、鉄板に卵が敷かれて提供されたみそ焼きうどん。赤みそベースの濃厚なみそだれが絡んでとても美味しかったです。
sekijuku20171206-07

ギャラリー
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
記事検索
アーカイブ
  • ライブドアブログ