気ままにフォトスケッチ

旅行やお出かけの日記とデジカメ写真のブログです

2016年01月

琵琶湖(北湖)を一周ドライブ -第一なぎさ公園の菜の花畑編- (1/10)

琵琶湖一周ドライブの帰りに守山市の第一なぎさ公園の横を通ったとき、菜の花がきれいに咲いているのが見えました。夕方だったのと駐車場が閉鎖中だったので、1月10日に行ってきました!

第一なぎさ公園では、地元のシルバー人材センターの方々が冬に咲く菜の花(カンザキハナナ:寒咲き花菜)を植えてらっしゃいます。今年は暖冬のため、ずいぶん早く満開になりました!

17nagisakoen20160110_2

例年なら対岸の比良山系は頂上付近に積雪があるんだけど、今年はまったくありません。気温はそこそこ下がったけど、琵琶湖を渡ってくる風がそんなに冷たくありませんでした。

16nagisakoen20160110_2

満開の菜の花を見ると、黄色い絨毯と強い香りが春の訪れを感じました。寒の入りが昨日だったとは嘘みたいな感覚になりました^^
どんどん開花が進んでるので、見ごろはあと2週間くらいかもしれません。菜の花畑が好きな人はお早めに♪

19nagisakoen20160110

琵琶湖(北湖)を一周ドライブ -湖北野鳥センター編- (1/2)

高島市から対岸の長浜市へ。
ここから彦根~近江八幡~野洲~守山へと湖東の湖岸道路を南下していくと、長浜市の北端に「湖北野鳥センター&琵琶湖水鳥・湿地センター」があります。
湖北野鳥センターは、琵琶湖岸に多い水鳥の生態を学び、多くの人が野鳥に関心を持ち、水鳥の保護を啓発することを目的に滋賀県が設置し長浜市が運営しています。また、琵琶湖水鳥・湿地センターは環境庁(当時)が設置し、長浜市が運営しています。棟続きになっていて、2階の観察コーナーからは、琵琶湖の水鳥をフィールドスコープを使って間近に見ることができます。

このセンターの前は「日本の夕陽100選」に登録されている夕陽のスポットです。この日はお昼だったので、夕陽を眺めることはできませんでしたが、沖に竹生島が浮かび、とっても素敵な夕陽を見ることができるんですよ♪

11mizudori20160102

湖北野鳥センターの南2kmほどのところに「早崎内湖ビオトープ」があります。琵琶湖の入り江になっていたものが、姉川の土砂が流れ込んでできた早崎内湖。
かつて終戦後の食糧事情により干拓されましたが、近年の後継者問題によって休耕田になり、現在では、土嚢で水を溜め早崎ビオトープとして、自然に戻す実験が行われています。近い将来、元の内湖に戻ってくれたらいいなあ♪

12mizudori20160102

その早崎ビオトープには、植物約400種、魚類23種が確認されています。野鳥は、カイツブリ、カルガモ、オオバンが繁殖しており一年中見ることができます。また、近年はコハクチョウも多数飛来するようになり、ここをねぐらにしています。
湖北野鳥センター前にはコハクチョウは数羽しかいなかったので、ここへ来たら予想どおりたくさんのコハクチョウがいました!

13mizudori20160102

首から頭が灰色のは幼鳥で、今年生まれたそうです。家族仲良く泳いだり、があがあ鳴いたり、いつまで見ていても見飽きなかったよ^^

15mizudori20160102

琵琶湖(北湖)を一周ドライブ -白鬚神社編- (1/2)

滋賀県高島市の湖岸に白鬚神社があります。
ここは、全国に祀られている白鬚(白髭・白髯)神社の総本宮と言われています。琵琶湖の中に大鳥居を構える絶景は、近江の厳島と呼ばれています。
そして、パワースポットとしても有名なんですよ!

07shirahige20160102

白鬚神社の主神は猿田彦命であり、全国の白鬚神社の主神も、一部を除いて猿田彦命なんだそうです。ってことで、ここも申年にちなんでの参拝なんですよ。
実は、神社の前の国道161号線は何度も通過していますが、初めてお参りしました。予想どおり境内の駐車場は満車でしたが、すぐに空いて入ることができました♪

08shirahige20160102

有名な大鳥居の先は雄大な琵琶湖で、さらにその先に浮かぶ沖島が見渡せます。薄雲がかかっていたけど、湖面はキラキラ輝いていました^^
これはきっと朝焼けがすごく綺麗だろうなあって思いました。いつか機会があれば朝焼けを見に行ってみたいなあ♪

06shirahige20160102

白鬚神社からさらに北上するとスキー場のあるマキノ高原です。
マキノ高原には真っ直ぐな道の両側に植えられた「メタセコイアの並木」が続いています。1981年に学童農園「マキノ土に学ぶ里」整備事業の一環として、マキノ町果樹生産組合が植えたのがはじまりで、延長2.4kmに500本もの並木になっています。

09makino20160102

メタセコイアは中国原産で、スギ科メタセコイア属の落葉高木です。葉を落とした並木の横には雪山が連なっていて、とっても美しい景色を見ながらドライブです♪

10makino20160102

琵琶湖(北湖)を一周ドライブ -日吉大社編- (1/2)

初詣&琵琶湖の北湖(琵琶湖大橋より北の区域)を一周ドライブです♪
毎年その年の干支にちなんだ神社にお参りしています。今年は申年なので、猿に縁の深い神社にお参りしましょうってわけで、大津市坂本の「日吉大社」に参拝しました。

01hiyoshi20160102

日吉大社は全国に三千以上ある山王神社の総本宮です。平安京から見ると鬼門に位置することから、都の魔除・災難除を祈る社として、また伝教大師が比叡山に延暦寺を開かれてよりは天台宗の護法神として崇敬を受けています。

02hiyoshi20160102

日吉大社には神様のお使いである「神猿(まさる)」さんがいます。神猿(まさる)は、神 様のお使いで「魔が去る」「何よりも勝る」として、縁起の良いものとされてきました。

04hiyoshi20160102

参道には「神猿舎」があります。また、西本宮の楼門には屋根を支えてくれている「棟持ち猿」もいます。

03hiyoshi20160102

そして、とっても可愛い「神猿みくじ」もありました。可愛いでしょう^^

05hiyoshi20160102

そんな、猿に縁の深い日吉大社に初詣でした。皆さんの魔が去って素敵に輝く一年になりますように!

青春18きっぷでお出かけ -須磨アクアイルミナージュ- (12/29)

姫路駅で夕食のあと、新快速と各停を乗り継いで須磨海浜公園駅で下車、徒歩5分ほどで「須磨海浜水族園」に到着しました。ここでは「須磨アクアイルミナージュ」が開催中です。”冒険や新たな挑戦”をテーマに、夜の水族園とイルミネーションが共演します。

101sumasuizokuen20151229

102sumasuizokuen20151229

園内は可愛い光のオブジェや美しいイルミネーションが輝きます。

103sumasuizokuen20151229

イルカショーが行われるプールではプロジェクションマッピングが上映があります。

106sumasuizokuen20151229

広場では大道芸もやっています。屋台もあったので、ここで夕食でも良かったかな^^;

105sumasuizokuen20151229

園内のイルミネーションやプロジェクションマッピングはとても素敵ですが、ここは水族館です。夜の水槽を観ることもできます♪

107sumasuizokuen20151229

108sumasuizokuen20151229

109sumasuizokuen20151229

斜め上を向いてぼんやり寝ている魚(メバル)、一生泳ぎ続けている魚(マグロ)、 体を寄せ合って眠る魚(マアナゴ)などなど、興味深いですよ^^

110sumasuizokuen20151229

水族館のイルミネーションはめっちゃ楽しいです♪
2月29日まで開催中です!
(行かれる方はできれば今月中旬までがお勧め。日の入り時刻が遅くなるので暗くなるまで待ち遠しいからネ)

ギャラリー
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
記事検索
アーカイブ
  • ライブドアブログ