気ままにフォトスケッチ

旅行やお出かけの日記とデジカメ写真のブログです

2015年05月

璉城寺の茉莉花と霊山寺の薔薇が美しい (5/22)

奈良の興福寺から南へ歩いて10分あまりの紀寺町に璉城寺(れんじょうじ)」があります。 
璉城寺は紀寺(きでら)の跡といわれ、境内や周辺から奈良時代前期の古瓦などなどが出土しています。縁起によると、天平年間に行基菩薩の開基とされています。

Renjoji201505221

本尊の阿弥陀如来立像は、木造白色の美しい裸形像で、法衣(袴)を着装しています。この像は、光明皇后をモデルに製作されたといわれ、珍しい女性の裸形を表しています。女性の裸形のため秘仏とされ、50年毎に袴を取り替えるときのみ開扉されていましたが、現在は50年の5にちなんで、毎年5月の1か月間のみ開扉されます。
女性らしい曲線がとても美しい阿弥陀様でした。隣に祀られている観世音菩薩立像はダルビッシュ選手に似てキリッとしたお顔でした^^

Renjoji201505224

また、境内には茉莉花が満開でした。ジャスミンの一種なので、境内はほんのりジャスミンの香りに包まれていました。強すぎないジャスミンの匂いって素敵です。観光客も少なくゆったりできるお寺なので、5月に奈良へお越しの人はぜひ訪ねてみてね♪

Renjoji201505222

Renjoji201505223

ふと空を見上げると、太陽の周りで光が輪のように反射する「日暈(ひがさ)」と、虹色の光が浮かび上がる「環水平アーク」現象が同時に現れました!
大気の上層で氷の粒などに当たった光が屈折することで見られる現象で、めっちゃ綺麗なので知らせてあげたら、お寺の住職さんもボランティアさんも、大勢出てきて歓声と写真撮影会(笑)
日暈はたまに見る現象ですが、環水平アークは初めて見ました。しかも同時に見れる例は少ないんだそうです。素晴らしい光のショーでした^^

Higasa

ランチは奈良の行列のできる人気の釜飯屋さん「志津香」で釜飯を食べました。大和肉鶏の釜飯(1200円)です。おこげまでめっちゃ美味しいんだよ!
国立博物館前の公園店は平日でも長蛇の列ですが、JR奈良駅から西へ10分ほどの大宮店は比較的すいていて、駐車場もあるよ^^

Lunch201505221

ジャスミンの香りに心がほっこりして、美味しい釜飯にお腹が充たされて、霊山寺(りょうせんじ)にやってきました♪

Ryosenji201505221

霊山寺は、1300年ほど前に右大臣小野富人(通称鼻高仙人)が湯屋に薬師三尊仏を祀り、薬草風呂で諸人の病を治したのが始まりだそうです。736年に、聖武天皇の勅により行基菩薩が伽藍を建立し、インドバラモン僧菩提僊那(センナ)が、寺の地相がインドの霊鷲山に似ているので霊山寺と名付けました。
ご本尊は薬師如来像で、日光・月光菩薩像とともに秘仏として厨子に安置されています。

Ryosenji201505223

境内は新緑がとても美しくてマイナスイオンに包まれています。その緑に囲まれて、山法師やサツキ、カルミアなどが咲いてました♪

Ryosenji201505222_2

Ryosenji201505224_2

境内に薬師湯(薬草風呂)があって、聖武天皇も光明皇后も入湯されたと伝えられています。現在は近代建築に改築されて、もちろん入湯できます^^
そして、なぜかゴルフ練習場も併設されているのです。三重塔に隣接した幽遠な仙境に心身鍛錬の場として開設したそうですが、うーん不思議?
さらに、大きなバラ庭園があります。お寺にバラ園って、ちょっと不思議ですが、世界平和を願い、心の安らぎを感じてもらうために造られたそうです^^

Ryosenji201505225

ちょうど満開で、カラフルなバラの花がめっちゃ美しく、香りも素晴らしかったです^^

Ryosenji201505226

Ryosenji201505228

霊山寺のばら庭園には、バラの開花期間中だけ営業のティーテラスがあります。バラのアイスクリーム(800円)を食べてみました。バラの花びらそっくりできれいでしょう!
さっぱりした味とバラの香りが素敵でした。美しいバラに囲まれてのティータイムって素敵ですよね♪

Ryosenji201505227

Ice201505221

☆璉城寺へは
 JR・近鉄奈良駅から市内循環バス「紀寺町」下車、すぐ
 駐車場なし (公開日に注意)

☆霊山寺へは
 近鉄奈良線「富雄」下車、奈良交通バス「霊山寺」下車すぐ
 無料駐車場あり 

荒牧バラ公園 (5/16)

小雨が残っていましたが、兵庫県伊丹市の「荒牧バラ公園」へ。

Aramaki201505161

Aramaki201505162

世界のバラ約250種1万本が、南欧風の園内に咲き乱れます^^
豪雨の後で心配でしたが、幸い風が弱かったので、ダメージはあまりありませんでした。しかも入園者がまばらで、ゆっくり鑑賞できてラッキーでした^^

Aramaki201505163

Aramaki201505164

カラフルで優美に咲き誇る大輪の花、雨粒をいっぱい蓄えて喜びを表したかのような花、植物にとって恵みの雨だったんだなあって思いました^^

Aramaki201505165

Aramaki201505166 

美しいバラを眺めながら、ゆっくり1時間半ほど散策しました。即売や押し花展などもあって、とてもよかったです♪

Aramaki201505167

☆荒牧バラ公園へは
 中国自動車道「宝塚IC」から、約10分
 有料駐車場あり

白井大町藤公園 (5/9)

兵庫県朝来市にある山陰随一の規模を誇る「白井大町藤公園」へ行きましょう。朝から用事があったので、お昼ご飯を食べてから家を出て夕方到着です。

Fujipark201501

Fujipark201502 

藤公園は約70アールの敷地に総延長500mの藤棚があり、幽玄な空間を創りだしています。平成8年、地区民のボランティアの方々が、近くの山々から150本の藤の苗木を移植して、それを台木に、岡山県和気町より藤の穂木を提供してもらい接木して育てられました。

Fujipark201503

Fujipark201504

最長1m45cmにもなる白・紫・ピンクなどの花房が、風に揺れる姿は藤波と呼ぶに相応しかったよ。灌漑用溜池ではたくさんのこいのぼりが気持ちよさそうに泳いでました♪

Fujipark201505

Fujipark201506

長い藤棚が素敵でしょう♪

Fujipark201507

Fujipark201508_2

日が沈み、徐々に薄暗くなってきました。

Fujipark201509

Fujipark201510

ライトアップにうっとりです^^

Fujipark201513

Fujipark201515

 ☆白井大町藤公園へは
 和田山駅から車で約15分
 無料駐車場あり

白毫寺の九尺藤 (5/5)

兵庫県丹南市の「白毫寺」は、太鼓橋と九尺藤が有名な天台宗のお寺です。

Byakugoji15050500

Byakugoji15050508

縁起によれば、705(慶雲2)年に法道仙人により開基されました。ご本尊は天竺から伝えられたという薬師瑠璃光如来で秘仏だそうです。

Byakugoji15050501 

この白毫寺には、120mの藤棚に紫のベールとなって咲く九尺藤があります。

Byakugoji15050504

Byakugoji15050505 

藤棚の下に入ると、全身が甘い香りに包まれて花のシャワーを浴びることができます。長い房が風に揺れる姿はとっても優美で幸せな気持ちにしてくれました^^

Byakugoji15050506

白毫寺では藤のライトアップも行われます。ライトアップは人が多いかなって思ったけど、意外に閑散としていました。

Byakugoji2015050901

Byakugoji2015050902

ここの藤は、花房が長く藤棚の下では屈まないと、頭がすっぽり隠れてしまいます。樹齢は20年ほどとのことで、こんな太い幹の藤は見たことがなかったです!

Byakugoji2015050904

Byakugoji2015050905

☆白毫寺へは
 舞鶴自動車道「春日」ICから約10分
 無料駐車場あり

三室戸寺と蹴上浄水場のつつじ (5/3)

三室戸寺(みむろとじ)は、西国観音霊場十番札所で、本山修験宗の別格本山です。
約1200年前に光仁天皇の勅願により創建されました。ご本尊は、裏山から出現したとの伝説をもつ千手観音です。

Mimurotoji01

Mimurotoji02

庭園は5000坪もあり、枯山水、池泉、広庭で構成されています。

Mimurotoji03

Mimurotoji04

GWには2万株のつつじの花が咲きます。曇り空でしたが、白やピンクや紅いつつじの花の競演が素晴らしかったです^^

Mimurotoji05

Mimurotoji07


宇治といえば、最初に思い浮かぶのが”宇治茶”。平等院の参道には宇治茶の店がずらっと並んでいます。「うちが本家」とか「うちが本物」とか、どの店も客引きに懸命になっていました。茶団子や茶そばや抹茶スーツなど、お茶の香りが溢れています♪
そんな宇治の三室戸駅前で食べたのが「抹茶そうめん」です。そうめんの抹茶味は初めてなので期待してぱくっ! うーん 微妙な香りと味でした^^;

Matyasomen


京都市内には4つの浄水場があります。その一つ、蹴上浄水場は日本で最初の急速ろ過式の浄水場として、明治45年に竣工した京都市で最も古い浄水場です。
場内には約7000株のつつじやさつきがあって、開花にあわせて一般公開されます。今年は、ちょうどGWの5月3日~6日が公開日でした。

Keage01

Keage02

浄水場は斜面にあって、一番高いところからは東山の眺めがきれいです。眼下に南禅寺の三門が見え、これぞ「絶景かな!」です。
ぽこぽこっと丸く刈り込まれたつつじは、とっても可愛くてきれいです。GW期間で地下鉄の駅からすぐのアクセスの良さもあって、家族連れでにぎわっていました。入場は無料だし、のんびりできて素敵なところだよ^^

Keage03

Keage04

☆三室戸寺へは
 京阪宇治線「三室戸」下車、徒歩25分
 有料駐車場あり

☆蹴上浄水場へは
 地下鉄東西線「蹴上」下車、すぐ

ギャラリー
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
記事検索
アーカイブ
  • ライブドアブログ