2015年03月
奈良の春のトップは、海龍王寺の雪柳です。
このお寺は初耳の人も多いと思うけど、731(天平3)年に光明皇后が創建された古刹なんですよ。遣唐使として中国に渡っていた僧の玄ぼうが、唐から帰国の途中暴風雨に襲われましたが、玄ぼうの乗った船だけがかろうじて種子島に漂着し、帰京することができました。
そこで、後に遣唐使たちの渡航の無事を願って開基しました。西金堂の高さ4mの国宝の五重小塔をはじめ、多くの文化財があります。
境内を埋め尽くさんと咲く雪柳がとても美しかったです^^
☆海龍王寺へは
近鉄「新大宮」駅下車、徒歩15分
大和西大寺駅または近鉄・JR奈良駅よりバス「法華寺前」下車すぐ
無料駐車場あり
青山高原の東麓にあり四季折々に花が美しい「リベラルパーク青山」。 しだれ梅やしだれ桜がたくさん植えられていて、とっても美しい公園です。しだれ梅が満開を迎えたと聞いたので、観心寺の拝観の後に訪ねてみました♪
国道165号線から狭い道路を2.5kmで広い駐車場に到着します。入園料500円を支払うと、目の前からしだれ梅の回廊が続いています。園内には紅白のしだれ梅が1000本あるそうですが、一斉に満開になってすっごく美しかったです^^
散策コースには杉林があったり、東屋やベンチもあるので、ゆったり楽しめます♪
ここでは、清流での川遊びやキャンプ、釣り、バーベキューなども楽しめるので、夏の避暑にもいいかもしれませんね。また、釜めしが美味しいと聞きました。昼食後に到着したので食べなかったけど、機会があれば釜めしも食べたいなあ♪
☆リベラルパーク青山へは
近鉄東青山駅または榊原温泉口駅から車5~10分
無料駐車場あり
最新記事
記事検索
アーカイブ
カテゴリー