気ままにフォトスケッチ

旅行やお出かけの日記とデジカメ写真のブログです

2015年02月

てんま天神梅まつり (2/28)

日本一長い「天神橋筋商店街」のすぐ近くに大阪天満宮があります。
学問の神様・菅原道真公を祭る天満宮で、「天満の天神さん」と呼ばれ親しまれています。7月の天神祭は、この神社のお祭りだよ。また、東京の神田祭、京都の祇園祭とあわせて日本三大祭といわれます。

Tanmangu01

天満宮といえば梅ですが、境内の梅の開花が進んでいました♪

Tanmangu02

参集殿において盆梅展が開催中でした。樹齢200年を超す古木はみごとな咲きっぷりです。室内に甘い梅の香りが漂い春の訪れを感じました^^

Tanmangu03

Tanmangu04

天満宮のすぐ隣にある”天満天神繁盛亭”です。上方落語もいいよねぇ♪

Tanmangu05

☆大阪天満宮へは
 JR東西線「大阪天満宮」または、地下鉄「南森町」下車、徒歩10分

奥播磨かかしの里のひな祭り (2/21)

兵庫県姫路市安富町「奥播磨かかしの里」では、地元の住民が「ふるさとかかし」を製作して、町おこしに取り組まれています。過疎が進む静かな集落には、村人たちと暮らす案山子がたくさんいました。ふれあいの館の入口にずらっと並んだ案山子です。

Kakashi01

Kakashi02

2月から「かかしの里のひな祭り」イベントが始まりました。
館内に入ると、巨大なひな壇に等身大の案山子のひな人形が飾られています。ひな段の前ではひな人形が車座になって宴会。ひな祭りが盛り上がっています♪

Kakashi03

Kakashi04

子供たちもとっても楽しそう♪

Kakashi05

Kakashi06

バスは本物ですよ(笑)

Kakashi07

Kakashi08

ちょっと休憩^^

Kakashi09

Kakashi10

後ろの畑の人も、荷車の老夫婦ももちろん案山子!

Kakashi11

Kakashi12

村人が集まってひな祭りの準備かな?

Kakashi13

Kakashi14

鹿ケ壺山荘の案山子たち♪

Kakashi15

Kakashi16

ひな祭りの掛け軸も立派です!

Kakashi17

「ふるさとかかしギャラリー」ではかかしの家族がひなまつりを楽しんでいます。これだけたくさんの案山子を見て歩いても、全然見飽きるどころかジーンときました。とっても素敵なひな祭りでした^^

Kakashi18

Kakashi19

グリーンステーション鹿ヶ壺でランチです♪
鴨すき鍋の定食(1,200円)を食べました。鴨のすき鍋、煮物、和え物、うどん、ご飯が付いています。鴨肉も野菜も出汁もすごく美味しかったよ^^

Kamosuki

特産の白小豆「白雪大納言」と、紫黒米の入ったお餅のぜんざいです。普通のぜんざいと色が逆で珍しかったよ。白小豆の上品な甘さと、なめらかなお餅がとっても美味しかったです^^

Zenzai

☆奥播磨かかしの里へは
 中国自動車道「山崎IC」から約15分
 無料駐車場あり

坂本のひな人形展 (2/15)

滋賀県大津市の坂本は、古くから延暦寺の門前町として栄えました。
旧竹林院は延暦寺の里坊のひとつで、主屋と庭園内に2棟の茶室と四阿(あずまや)があります。

01kyutikurinin

竹林院では人形展が開催されています。
江戸時代から現在までのひな人形が展示され華やかな雰囲気でした♪

02kyutikurinin

03kyutikurinin

時折小雨が降る天気でしたが、せせらぎを聞きながら美しい庭園をゆっくり歩きました^^

04kyutikurinin

町を少し歩くと穴太衆積みの石垣が美しい景観をつくりだしています。
自然石を巧みに組み合わせて石垣を造る穴太衆積みの技法は素晴らしいよ!

05anodumi

06anodumi

白壁に穴太積みがとても似合いますね^^

07anodumi

☆坂本へは
 京阪石山坂本線「坂本」駅下車
 旧竹林院には無料駐車場あり

美山かやぶきの里 雪灯廊 (1/31)

京都府南丹市美山町は、京都市街と若狭湾とのほぼ中間に位置する山村。
美山かやぶきの里は、現在50戸の集落で、そのうち38棟が茅葺き屋根の建築で、集落としては岐阜県白川郷、福島県下郷町大内宿に次いで全国第3位の建築数だそうです。最古の家屋は1796(寛政8)年の建築で、大半の家屋は江戸時代に建てられています。

この茅葺の里の冬の恒例行事「雪灯廊」を観てきました。冬タイヤを持っていないので、京阪京都交通の季節運行の路線バス「ネイチャー号」で往復します。京阪樟葉駅発着で片道約2時間のドライブです♪

Kayabuki01_2

Kayabuki02

今年は寒い冬ですが、お正月以来あまり雪は降りません。数日前にはまったく雪がなかったので、どうなることかと思っていたら、ようやく雪が積もりました^^

Kayabuki03

Kayabuki04

茅葺き家屋に積もった雪はとすごく綺麗です。

Kayabuki05

集落を散策すると、晴れ間が出たり雪が降ったりと目まぐるしく天気が変わります。気温は-2℃で、さらっとした雪であまり寒さを感じませんでした。

Kayabuki07

Kayabuki08

このイベントは自分で雪灯篭が作れることが楽しいです。バケツを借りてきて雪を集め、くり抜いたりしてその中に灯りをともします。無料で誰でも参加できて子供たちは大喜び♪

Kayabuki06

Kayabuki09

徐々に薄暗くなってくると、ライトアップの温かい光に包まれていきます。

Kayabuki10

Kayabuki11

ライトアップと手作りの雪灯篭の灯りが、ほんわかした気持ちにしてくれます^^

Kayabuki12

Kayabuki13

暗闇に浮かぶ民家も素敵ですね♪

Kayabuki14

イベントの初日と最終日には冬花火が打ち上げられます。ほんの5分程度のしょぼい花火ですが、静かな集落に響く花火の音を聞くとジーンとくるものがありました。

Kayabuki15

*2015年の「美山かやぶきの里 雪灯廊」は、1月31日~2月7日です。2月7日には、6時半から冬花火が上がります。駐車場はありますが、早めに行かないと車で溢れるかも!

ギャラリー
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
記事検索
アーカイブ
  • ライブドアブログ