気ままにフォトスケッチ

旅行やお出かけの日記とデジカメ写真のブログです

2013年07月

大塚国際美術館 (7/27)

鳴門市にある「大塚国際美術館」へ行きましょう。
世界の名画1000点以上を原寸大の陶板で再現された日本最大の陶板美術館です。スケールが大きく、いくら時間があっても足らないよ。。

08otukakokusai


古代から現代へ順に鑑賞しますが、古代の重い雰囲気からルネサンス期に入ると華やかだったり官能的だったりでホッとしました。最初からじっくり見ていたら、後半にはお腹がいっぱいになりました。

09otukakokusai

10otukakokusai


中庭はモネの睡蓮を再現しています。綺麗だったよぉ~

11otukakokusai

12otukakokusai


たっぷり渦潮や美術館を楽しんで淡路島へ行きましょう♪
高速を北淡ICで高速を出て「あわじ花さじき」を訪ねます。何度も来ていますが、スケールの大きな花畑を楽しめます^^

24hanasajiki

25hanasajiki


向日葵が見ごろで、夕方になったけど力強かったです!
夏を代表する花ですね^^

26hanasajiki

27hanasajiki

鳴門海峡の渦潮 (7/27)

鳴門・淡路方面へドライブです♪
自宅を7時前に出発し、阪神高速~第二神明~神戸淡路鳴門道を走って鳴門市をめざします。垂水JCTから長いトンネルを抜けると、目の前に明石海峡大橋が現れます。今日は霞んでいたのが残念でした。

9時前に観潮船乗り場に到着し、9時発の観潮船に乗りました。今日は大潮で、9:10頃が潮の流れが最速なので期待大です!

05kanchou

大鳴門橋の真下にきました。流れがめっちゃ速くて船が大きく揺れます!
ただ、落差の大きな渦潮は現れなくてちょっと残念だけど、それでも綺麗な渦を見ることができました^^

06kanchou

07kanchou


「鳴門公園」からは大鳴門橋が綺麗に見えました。ここでランチです。「鯛とカンパチのタレ漬け丼」を食べたら、刺身がコリコリして美味しかったです^^

13narutokouen

14taidon


大鳴門橋は二層構造になっていて、上層は高速道路、下層は新幹線を走らせることができるそうです。また、橋の強度は最大瞬間風速100mに耐える設計だそうです!
その下層を450m歩くことができます。ところどころがシースルーになっていて、海面を見ることができて楽しいです♪

15shionomichi

16shionomichi


ここを列車が走ったら乗ってみたいなぁ~

17shionomichi

18shionomichi


13:30を過ぎると一気に潮の流れが速くなりました。

19shionomichi

20shionomichi


大規模な渦潮は観れなかったけど、あちこちに渦ができて楽しかったです^^

21shionomichi

22shionomichi


鳴門海峡はすごく綺麗ですねぇ~

23shionomichi

播磨と但馬の高原散策 (7/20)

播磨や但馬の高原には爽やかな風が吹いていました♪
兵庫県佐用町では「佐用町南光ひまわり祭」が、7月13日から28日まで、南光スポーツ公園周辺で開催されています。広大なひまわり畑に34万本もの花が咲くほか、世界のひまわり、ひまわり迷路など、真夏の楽しい催しです♪

01himawari

02himawari


ひまわりは発芽から2か月で開花しますが、地区ごとに種まきの日をずらしているので、長期間見ることができます。林崎地区が満開でしたが、少し遅くて頭が重くなってきた感じで下を向いたものが多かったです。一斉に同じ方向を向いていると圧巻ですね。次の週末には隣の地区が満開だと思います♪

03himawari

04himawari


ひまわりの雌しべは受粉すると、ハートの形になります。よ~~く見てね!
とっても可愛らしいでしょう^^

05himawari



佐用町から県道をまっすぐ北上すると千種高原スキー場があります。そのゲレンデが夏には「ちくさ高原ゆり園」となります。標高差200mの斜面に150万輪のユリが咲き乱れます。

08chikusa

09chikusa


リフトで美しいゆりを見ながら上っていきます。空中散歩はすごく楽しいです♪

07chikusa

10chikusa


白や黄色、ピンク、赤など色彩鮮やかなスカシユリが満開です。この品種は色が鮮やかで匂わないのが特徴です。遅咲きのハイブリッド系のゆりは香ります。

11chikusa

12chikusa



ちくさ高原~岡山県粟倉~鳥取県鳥取市~兵庫県湯村温泉へとドライブします。湯村温泉の背後の愛宕山にあるスキー場、牧場、博物館、宿泊施設を備えた広大な公立公園が「但馬牧場公園」です。
リフトで愛宕山(展望台)に登ります。ラベンダーの爽やかな香りが素敵でした♪

13tajimafarm

14tajimafarm


展望台からは大パノラマを楽しむことができます。北を見ると山脈の向こうに日本海が見えます。

15tajimafarm


但馬牛博物館(入館無料)では、但馬牛の歴史や、名牛の骨格標本やはく製を展示されていて興味深かったよ。また、ふれあい牧場では仔ヤギがとっても可愛かったよ。放牧は見れなかった(暑いから木陰に集まっていたと思います)けど楽しい施設でした♪

16tajimafarm

17tajimafarm

円成寺と松尾寺 (8/18)

郊外のお寺も趣があります。奈良市中心部から柳生方面へ向かうと、円成寺があります。
円成寺は奈良時代の創建と伝えられる古寺で、阿弥陀堂(本堂)や浄土式庭園など見どころの多いお寺です。浄土式の円成寺庭園です。対岸に楼門、その先に阿弥陀堂があります。青もみじがとても美しかったよ。

17enjoji

19enjoji


檜皮葺の立派な楼門や美しい多宝塔、舞台付寝殿造りの阿弥陀堂などが配置されています。桔梗がアクセントになっていました。

20enjoji

21enjoji


山間部にあって気温が低いため、紫陽花が綺麗でした^^

18enjoji



最後に訪ねたのは、大和郡山市の松尾寺です。
養老2年(718)、天武天皇の皇子舎人親王が日本書紀編纂の折、42歳の厄年であったため、日本書紀の無事完成と厄除けの願をかけて建立された日本最古の厄除霊場です。

22matsuoji


本尊は千手千眼観世音菩薩で秘仏とされています。境内には本堂のほか、三重塔や鐘楼などがあります。その本堂前には、1000鉢5000輪ものユリ(カサブランカ)が置かれています。

23matsuoji

24matsuoji


ほんわかとした甘い香りが素敵で癒されました。なぜこんなにもユリを植えられているのはわかりませんでしたが。。。

25matsuoji


☆円成寺へは
 JR、近鉄「奈良」駅から、柳生方面行のバスで「忍辱山」下車すぐ
 無料駐車場あり

☆松尾寺へは
 JR大和路線「大和小泉」または近鉄橿原線「大和郡山」からバス「松尾寺口」下車、約2km
 無料駐車場あり

元興寺と十輪院 (8/18)

ならまちの元興寺(がんごうじ)は、6世紀末に蘇我馬子により建立された日本最古の寺といわれる法興寺(飛鳥寺)が平城遷都により奈良に移り、元興寺と名を改めました。
かつては南都七大寺の一つとして威勢を振い、広大な寺域には、金堂・講堂・塔・僧房などが立ち並んでいたそう。
平安時代半ばには、その勢威も衰えて、現在は極楽堂と禅室のみが残っていて、屋根の一部には飛鳥時代・奈良時代の瓦が今もなお使われています。

09gangoji

10gangoji


境内には石仏群があります。その間に美しい桔梗が咲きます。美しい花が見れて、石の仏様も嬉しいことでしょう♪

11gangoji

12gangoji

13gangoji



元興寺のすぐ近くの十輪院です。
元正天皇(715-724)の勅願寺で、元興寺の一子院といわれています。本尊は平安時代の地蔵菩薩で石像です。当時は屋外に置かれていたものを、鎌倉期に石造りの厨子(石仏龕)を造ってその中へ移されました。龕の中央に本尊地蔵菩薩、その左右に釈迦如来、弥勒菩薩を浮き彫りで表した珍しいものです。
さらに石仏龕を拝むための礼堂(らいどう)が建立されました。これが現在の本堂です。

14jurinin


境内には蓮池があり、美しい蓮が咲いていました。

15jurinin

16jurinin


☆元興寺、十輪院へは
 JR、近鉄「奈良」駅下車、徒歩20分
 無料駐車場あり

ギャラリー
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
記事検索
アーカイブ
  • ライブドアブログ