気ままにフォトスケッチ

旅行やお出かけの日記とデジカメ写真のブログです

2012年06月

岩船寺の紫陽花 (6/23)

”岩船寺(がんせんじ)” は京都府の最南端で、寺のすぐ裏は奈良市。創立は729(天平元)年、聖武天皇が出雲の国不老山大社に行幸のとき、霊夢によってこの地に阿弥陀堂の建立を発願し、行基菩薩に命じて建てました。三重塔、十三重石塔など重要文化財も多くあります。

Gansenji02

Gansenji03_2


境内には紫陽花はバランス良く植えられていて、カラフルでとてもきれいでした♪

Gansenji01_2

Gansenji04


☆岩船寺へは
 JR大和路線(関西本線)「加茂」駅下車、コミュニティーバス当尾線「岩船寺」下車すぐ
 周辺に有料駐車場あり








忍辱山 円成寺 (6/23)

柳生から奈良市街へ向かう途中の山深くに”忍辱山円成寺(にんにくせん えんじょうじ)”があります。
円成寺は奈良時代の創建と伝えられる古寺で、阿弥陀堂(本堂)や最古の春日造の社殿で国宝に指定されている春日堂・白山堂、美しい浄土式庭園など見どころの多いお寺です。
交通が不便でもあり、訪れる人が少なく、新緑に包まれた境内はとっても静かでした。

Enjjoji01

Enjjoji02


静かに仏様と向き合ったり、縁側に座って美しい新緑を眺めたりすると、すーっと落ち着きました♪
写真は、新緑に包まれた阿弥陀堂(本堂)と、春日堂・白山堂です。

Enjjoji03

Enjjoji04


ふと足もとをみると薄いピンクの美しいササユリが咲いていました。
お寺の人に聞くと、ササユリはなかなか株が増えてくれないそうです。
すーっと細く伸びた茎だけど、台風や豪雨に耐えて健気に咲く花がとても印象的でした^^

Enjjoji05


☆円成寺へは
 JR、近鉄「奈良」駅から、奈良交通バス「忍辱山」」下車、すぐ
 無料駐車場あり

柳生花しょうぶ園 (6/23)

柳生といえば「剣は人を斬るに非ず 人を活かすにあり」として「活人剣」の道を説いた、柳生石舟斉、宗矩、十兵衛と柳生家代々が政治観と人間のロマンを育てた地。
旧柳生藩陣屋跡の西側に、1万平方メートルの敷地に400種12万株の花菖蒲が咲き誇る花しょうぶ園があります。

Yagyu01

Yagyu02


季節外れの台風や前日の豪雨にも堪えて、美しい花を咲かせていました。

Yagyu03

Yagyu04


園内を流れる清流です。この水を利用して、わさびでも作ればいいのになって思いました♪

Yagyu05


☆柳生花しょうぶ園へは
 近鉄・JR奈良駅からバスで「柳生」下車、徒歩10分(本数少ない)
 無料駐車場あり

沙羅の花を愛でる会 -東林院の沙羅双樹の庭- (6/22)

振替休暇を利用して、梅雨晴れの京都を歩いてみました♪

東林院(とうりんいん)は沙羅双樹の庭園の寺として有名な寺院です。
沙羅の花は一日だけの命。また、お釈迦さまが入定されたとき、いっせいに花が咲き死を悲しんだといわれています。(インドと日本の沙羅双樹は種類が異なりますが)
この、朝に咲いても夕方には散ってしまう”一日花”の姿が、人の世の常ならぬと、平家物語にうたわれました。

でもね、沙羅の花は一日だけの命を悲しんでいるのではなく、与えられた一日だけの生命を精一杯咲きつくしているんよね。だからこそ美しいんだとおもいます。
美しい苔の庭に落ちた真っ白な花を静かに眺めました。

Torinin04

Torinin05


東林院は、1531(享禄4)年、細川氏綱が父・高国公の菩提を弔うために建立した三友院に始まり、現在は妙心寺の塔頭寺院となっています。

Torinin01_2


沙羅の開花時期(6月中旬~下旬)のみ公開されます。抹茶も沙羅の花をイメージしたお菓子も美味しいよ♪

Torinin02_2

Torinin03


☆東林院へは
 JR嵯峨野線(山陰本線)「花園」駅下車、徒歩15分
 無料駐車場あり
 *公開期間を要確認のこと!


青もみじに包まれる常寂光寺 (6/9)

常寂光寺(じょうじゃっこうじ)は、1596(慶長元)年、日蓮宗大本山本圀寺の日禎上人が隠棲した庵を寺に改めました。
小倉山の中腹に、本堂、妙見堂、多宝塔などが並び、常寂光土に遊ぶような風情があるところから、「常寂光寺」との名付けられました。山の急斜面を上り下りしながら、見上げる景色や上からの景色などを楽しむことができます。写真は山門と多宝塔です。

Jojakoji01

Jojakoji02


境内に入ると、美しい緑が迎えてくれました。仁王門から石段や本堂周辺は、青もみじがトンネルのように境内を包み込んでいます。

Jojakoji03_2

Jojakoji04


境内のもみじは雨に洗われて新鮮な緑です。境内はマイナスイオンがいっぱいです。もちろん青緑がきれいということは紅葉の名所でもあるよね。嵯峨野の紅葉ではベスト3に入ると思います^^

Jojakoji05

Jojakoji06


下山道の石段を雨に濡れて滑らないように気をつけて降ります。濡れた石段は周囲に溶け込み、苔や新緑が最高に美しかったです♪

Jojakoji07

Jojakoji08


☆常寂光寺へは
 嵐山から徒歩15分
 駐車場なし

ギャラリー
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
記事検索
アーカイブ
  • ライブドアブログ