気ままにフォトスケッチ

旅行やお出かけの日記とデジカメ写真のブログです

2011年11月

正暦寺(しょうりゃくじ)の紅葉 (11/25)

正暦寺は、992年に一条天皇の勅命を受けて兼俊僧正が創建しました。当初は86の僧坊を数え、奈良有数の大寺だったそうです。現在は本堂、鐘楼、福寿院客殿を残すのみで、菩提仙川に沿って苔むした石垣が続き、往時の名残をとどめています。
また、当地は菩提仙川の清流を使って菩提泉酒が醸造され、日本酒発祥の地としても知られています。
写真は福寿院です。狭いけれど紅葉する山を借景としたきれいな庭園でした^^

Shoryakuji01

Shoryakuji02


参道や境内の紅葉は見事で、古人は鮮やかさを愛でて”錦の里”と名づけました。全山が燃えるかのような美しさでした♪

Shoryakuji03

Shoryakuji04


紅葉に包まれた本堂も素敵です。モミジだけでなく、ナンテンも多く植えられていて、真っ赤な実がきれいでした^^

Shoryakuji05

Shoryakuji06


可愛い鐘楼も絵になるんよね♪

Shoryakuji07

Shoryakuji08


正暦寺は紅葉の名所なので、多くの観光客が訪れます。駐車場が狭いため、紅葉時期はいつも渋滞しています。路線バスの臨時便が出るので、路線バスを利用するか、早朝の参拝をお勧めします!
9:00から拝観受付ですが、少し早く受け付けてくださいました^^

奈良交通「円照寺」からハイキングコースを約40分。または「柳茶屋」バス停から徒歩30分。
ただし、11月には臨時バスが運行されます。

京都・西山散策  -勝持寺- (11/23)

勝持寺(しょうじじ)は、680年に天武天皇の勅によって役行者が創建したのが始まりで、791年に伝教大師が伽藍を再建し、薬師瑠璃光如来を本尊としました。応仁の乱によって仁王門以外は焼失してしまい、現在の建物はその後再建されたものです。
大原野神社の参道わきからちょこっと近道をして、500mほどひたすら坂道の参道を登り、息が切れかけた頃に本堂に到着します。西行が植えたという「西行桜」をはじめ、約100本の桜が咲き乱れることから「花の寺」とも呼ばれています。
また、もみじも100本ほど自生しています。見上げれば真っ赤なもみじが美しいのに、訪れる人はまばらなんですよ。桜があまりにも有名だからなのかな?

拝観の受付をして、境内を見ると赤く美しく色づいたもみじが迎えてくれます。わくわくする一瞬です♪

Shojiji01

Shojiji02


境内に入ると錦の美しさに誰もが感嘆の声をあげます!
紅葉は五分くらいでほんの少し早かったけど、緑、黄、橙、赤ととてもカラフルで素敵でしたよ^^

Shojiji03

Shojiji04


このとき、少し時雨れて通り雨がありました。鐘楼の下で少し雨宿りをして、再び境内を散策します。薄日が漏れたり雨のしずくが光ったりして美しかったです♪
みんなで庫裏でお抹茶をいただきました。のんびり美しい紅葉を眺めながら抹茶をいただくって贅沢なひとときでしょう^^

Shojiji05

Shojiji06


今年の紅葉は少し遅れてはいますが、美しくて見応えがあります。今週末から来週が最盛期でしょう!
機会があればぜひ行ってみてね♪


今年も楽しいもみじオフ会でした。
次回は「お花見オフ会」を計画します。今度は4月上旬に奈良公園へ行こうかなって思っています♪

☆勝持寺へは
 JR「向日町」、阪急「東向日」駅下車、阪急バスで30分「南春日町」下車、徒歩15分
 途中の大原野神社から、徒歩7分。
 大原野神社前に有料駐車場あり

京都・西山散策  -大原野神社- (11/23)

京都・西山の散策しました。あいにく曇り空で一時通り雨もあったけど、観光客が少なくてきれいな紅葉を楽しむことができました^^

12時前に大原野神社に到着すると、七五三の可愛いちびっ子たちがたくさんお詣りしていました。
大原野神社は、784年の長岡京遷都にあたり、藤原氏出身の皇后が氏神の奈良・春日大社まで参拝するのが不便なため創建しました。その後、850年に左大臣藤原冬嗣の奏請によって現在の地に祀られました。

Oharano01

Oharano02


鯉沢池の畔にある食事処でランチです。”きのこご飯”を食べたら美味しかったよ。ちょっとボリューム的には。。。でしたが

Oharano03

Oharano04


境内はもみじが多くて、色づきが進む紅葉がとてもきれいでした♪
この神社は春日大社をまねて造られたから、檜皮葺き・丹塗りの春日造の社殿、4棟の本殿など春日大社にそっくりです。伏鹿の手水所や、狛鹿、猿沢池をまねた鯉沢池もあるからおもしろいですね^^

Oharano05

Oharano06


☆大原野神社へは
 JR「向日町」、阪急「東向日」駅下車、阪急バスで30分「南春日町」下車、徒歩8分
 有料駐車場あり

山城の紅葉  -円成寺- (11/20)

奈良市街から柳生に向かって12kmほどの山深くに”忍辱山円成寺(にんにくせん えんじょうじ)”があります。円成寺は奈良時代の創建と伝えられる古寺で、阿弥陀堂(本堂)や浄土式庭園など見どころの多いお寺です。
境内に入るといきなり真っ赤な紅葉のトンネル!

Enjoji01

Enjoji02


交通が不便な地でもあり、訪れる人が少なくて静かに仏様と向き合ったり、美しい紅葉を愛でることができました^^
写真は境内の様子です。檜皮葺の立派な楼門や美しい多宝塔、舞台付寝殿造りの阿弥陀堂などが配置され、真っ赤な紅葉が映えていました。

Enjoji03

Enjoji04


浄土式の円成寺庭園です。対岸に楼門、その先に阿弥陀堂があります。山間部で冷え込みが強く、鮮やかな色付きになったようです^^

Enjoji05

Enjoji06


☆円成寺へは
 JR、近鉄奈良駅から柳生方面行奈良交通バス「忍辱山」下車、すぐ
 無料駐車場あり

山城の紅葉  -正法寺- (11/20)

正法寺は京都府和束町の山里にあって、聖武天皇の第五皇子・安積親王の冥福を祈願し、行基が創建した臨済宗永源寺派の禅寺です。緩やかな石段を上って境内に入ると、ヤマモミジが赤く色づき始めていました。

Shoboji01

Shoboji02


ここは秋の紅葉が美しいことで有名だけど、不便なこともあって訪れる人が少なくひっそり佇んでいます。知る人ぞ知るお寺って感じです♪

Shoboji03

Shoboji06


境内には大きな銀杏があります。真っ黄色できれいでした^^

Shoboji04

Shoboji05


境内にはだれもいなく、ゆっくり紅葉を楽しめます。奥からおばあちゃんが出てきて、本山の永源寺に行ってきたなど、いろんな話をしてくれました。そんなアットホームなお寺です♪

Shoboji07


☆正法寺へは
 JR加茂駅から奈良交通バスで約20分。「山の家前」下車、徒歩約5分。
 境内自由  駐車場あり

ギャラリー
  • 笠置駅、伊賀上野、三室山の桜めぐり(4/7)
  • 笠置駅、伊賀上野、三室山の桜めぐり(4/7)
  • 笠置駅、伊賀上野、三室山の桜めぐり(4/7)
  • 笠置駅、伊賀上野、三室山の桜めぐり(4/7)
  • 笠置駅、伊賀上野、三室山の桜めぐり(4/7)
  • 笠置駅、伊賀上野、三室山の桜めぐり(4/7)
  • 笠置駅、伊賀上野、三室山の桜めぐり(4/7)
  • 笠置駅、伊賀上野、三室山の桜めぐり(4/7)
  • 笠置駅、伊賀上野、三室山の桜めぐり(4/7)
記事検索
アーカイブ
  • ライブドアブログ