気ままにフォトスケッチ

旅行やお出かけの日記とデジカメ写真のブログです

2010年06月

梅雨の合間にお出かけ♪  -岩船寺の紫陽花- (6/27)

京都府最南端の木津川市の「岩船寺」です。
岩船寺は729(天平元)年、聖武天皇が出雲の国不老山大社に
行幸のとき、霊夢によってこの地に阿弥陀堂の建立を発願し、
行基菩薩に命じて建てました。
三重塔、十三重石塔など重要文化財を多く所蔵しています。
写真は山門と本堂です。

Gansenji01

Gansenji02

境内には紫陽花はバランス良く植えられています。
青やピンクの紫陽花が満開で、梅雨で湿りがちな気分を
吹き飛ばしてくれました♪

Gansenji03

Gansenji04

紫陽花がとってもきれいなお寺でしょ。
あまり観光客も多くなくゆっくり楽しめますよ^^

☆岩船寺へは
 JR関西本線「加茂」駅からバス
 拝観料 500円
 周辺に有料駐車場があります

梅雨の合間にお出かけ♪  -般若寺の秋桜- (6/27)

般若寺は、飛鳥時代に高句麗僧の慧灌(えかん)法師によって開創されました。のち、聖武天皇が鬼門鎮護の寺として堂塔を建立したという古刹です。
境内には国宝の楼門、本堂、十三重石塔、二基の笠塔婆などがあります。

境内一面に咲き競うコスモスが美しい”花の寺”として有名な般若寺。
コスモスといえば、秋の花のイメージですが、春から初夏にも咲くんですね。知らなかったです(^^ゞ
写真は、コスモスと石仏、コスモスと本堂です。

Hannyaji01

Hannyaji02

境内の中央にひときわ高くそびえるのが十三重石塔です。大きな石塔は迫力がありました!
紫陽花を見ようと思って行ったんだけど、境内は初夏咲きのコスモスが見ごろで、ちょっと驚きました。
写真は、国宝の楼門と十三重石塔です。

Hannyaji03

Hannyaji04

☆般若寺へは
 奈良交通バス「般若寺」下車、徒歩5分
 拝観料 500円   無料駐車場あり

梅雨の合間にお出かけ♪  -喜光寺の蓮- (6/27)

大阪から阪奈道路を奈良市街に向かって走っていくと、近鉄橿原線の高架の手前に「喜光寺(きこうじ)」があります。
5月に落慶法要されたばかりの南大門をくぐると、大仏殿の原形となった本堂が建っています。
喜光寺は、721(養老5)年に行基が創建しました。行基は東大寺の造営にあたり喜光寺の本堂を参考にしたという伝承から、この寺は大仏殿の「試みの堂」として知られています。
写真は南大門と本堂です。本堂は大仏殿によく似てますね!

Kikoji01

Kikoji02_2

境内には200鉢あまりの蓮が植えられていて、蓮の美しい寺として有名です。咲きはじめた蓮が、前夜の雨に打たれたけれどきれいに咲いていました。

Kikoji03

Kikoji04

☆喜光寺へは
 阪奈道路「菅原」交差点北西角  南大門横に無料駐車場あり
 近鉄橿原線「尼ヶ辻」駅下車、北西へ徒歩10分
 拝観料  500円

梅雨空の京都散策  その4 (6/19)

「梅宮大社」です。
子授・安産の神として尊ばれ、本殿東のまたげ石をまたいだり、産土を受ける風習があります。また酒造の神としても信仰を集めています。
霧島つつじ、杜若、花菖蒲、紫陽花などが咲き誇る神苑がとくにきれいです。

14umemiya


15umemiya_2

神苑の紫陽花です。山紫陽花が多くてとっても美しかったよ^^

16umemiya

17umemiya

☆梅宮大社へは
 阪急嵐山線「松尾」駅下車、徒歩15分
 神苑入苑料  500円

梅雨空の京都散策  その3 (6/19)

「法金剛院」へ行ってみましょう。
平安初期の右大臣清原夏野の山荘を、1130(大治5)年、鳥羽上皇の中宮待賢門院が復興しました。
名勝の庭園の中央には大きな蓮池があります。池の周囲を散策すると、紫陽花や沙羅(夏椿)が美しく咲いていました。

10hokongoin

11hokongoin

法金剛院は”蓮の寺”として有名ですが、花菖蒲や紫陽花もすごく美しく、”関西花の寺25寺”に選定されています。きれいだったよ~

12hokongoin

13hokongoin

☆法金剛院へは
 JR嵯峨野線「花園」駅下車、徒歩5分
 拝観料  400円

ギャラリー
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
  • 早春の馬見丘陵公園(3/14)
記事検索
アーカイブ
  • ライブドアブログ