早咲きの桜を見たくて京都へ行ってみました♪
車で西大路御池の駐車場(パーク&ライド)に車を預け、地下鉄で京都御苑へ行きましょう。地下鉄東西線・烏丸線と乗り継いで今出川駅で下車、すぐ南東が京都御苑です。
同志社大学の真向かいに、五摂家の一つ近衛家の邸宅跡があります。この付近に枝垂れ桜(糸桜)の大木が約60本植えられています。白やピンクなどの種類があって、白い枝垂れ桜が御苑で一番早く咲きます。


数日前に咲き始めた花が、ちょうど見頃になっていました。多くの花見客に交じって、私もゆっくり美しい枝垂れ桜を愛でました。最高に美しかったです^^


まもなくピンクの花が咲き始めます。今週後半から週末がもっとも美しいと思います♪
せっかく御苑に来たので、京都御所を参観しました。


京都御所は京都御苑の中央北部にあって、現在のものは安政2年に再建されたものです。紫宸殿をはじめ、清涼殿、小御所、御学問所、御常御殿など、平安時代以降の建築様式の移りかわりをつぶさに見ることができます。写真は承明門と紫宸殿です。


玉砂利を敷き詰めた敷地は広大で、建物も大きくて見応えがあります。写真は清涼殿と重なりが美しい建築です。


建物が密集している周辺にはあまり緑はないですけどね。ですので、真夏は覚悟が要りますぜ!
御池庭と御内庭です。とても美しい庭です^^


京都御苑は環境省、京都御所は宮内庁が管理していて、昨年夏までは参観申込制でしたが、現在は通年一般公開(月曜日は参観休止)となり、いつでも気軽に参観できます♪
ちなみに京都迎賓館は内閣府が管理しています。同じ敷地にあって管轄が違うんですね!緑(紅葉)が美しい庭園を見るなら、御苑にある「仙洞御所」や、「修学院離宮」・「桂離宮」がおススメです。これらは事前申込制なのでご注意を!
車で西大路御池の駐車場(パーク&ライド)に車を預け、地下鉄で京都御苑へ行きましょう。地下鉄東西線・烏丸線と乗り継いで今出川駅で下車、すぐ南東が京都御苑です。
同志社大学の真向かいに、五摂家の一つ近衛家の邸宅跡があります。この付近に枝垂れ桜(糸桜)の大木が約60本植えられています。白やピンクなどの種類があって、白い枝垂れ桜が御苑で一番早く咲きます。


数日前に咲き始めた花が、ちょうど見頃になっていました。多くの花見客に交じって、私もゆっくり美しい枝垂れ桜を愛でました。最高に美しかったです^^


まもなくピンクの花が咲き始めます。今週後半から週末がもっとも美しいと思います♪
せっかく御苑に来たので、京都御所を参観しました。


京都御所は京都御苑の中央北部にあって、現在のものは安政2年に再建されたものです。紫宸殿をはじめ、清涼殿、小御所、御学問所、御常御殿など、平安時代以降の建築様式の移りかわりをつぶさに見ることができます。写真は承明門と紫宸殿です。


玉砂利を敷き詰めた敷地は広大で、建物も大きくて見応えがあります。写真は清涼殿と重なりが美しい建築です。


建物が密集している周辺にはあまり緑はないですけどね。ですので、真夏は覚悟が要りますぜ!
御池庭と御内庭です。とても美しい庭です^^


京都御苑は環境省、京都御所は宮内庁が管理していて、昨年夏までは参観申込制でしたが、現在は通年一般公開(月曜日は参観休止)となり、いつでも気軽に参観できます♪
ちなみに京都迎賓館は内閣府が管理しています。同じ敷地にあって管轄が違うんですね!緑(紅葉)が美しい庭園を見るなら、御苑にある「仙洞御所」や、「修学院離宮」・「桂離宮」がおススメです。これらは事前申込制なのでご注意を!
逸早くとっても美しい桜をありがとうございます🌸
白や淡いピンクの桜が1番好きです♪
早咲きから遅咲きの桜まで今年も沢山の桜を観せて頂くのを楽しみしています✨
週末の雨マーク。。。散ってしまいませんように
御所も行き易く成りましたね♪