西京区の「勝持寺(しょうじじ)」は毎年のように訪れる好きなお寺ですが、今年も期待を裏切りませんでした^^
680年に天武天皇の勅によって役行者が創建したのが始まりで、791年に伝教大師が伽藍を再建し、薬師瑠璃光如来を本尊としました。応仁の乱によって仁王門以外は焼失してしまい、現在の建物はその後再建されたものです。
西行が植えたという「西行桜」をはじめ、約100本の桜が咲き乱れることから「花の寺」とも呼ばれています。
また、もみじも100本ほど自生しています。見上げれば真っ赤なもみじが美しいのに、訪れる人はまばらなんですよ。桜があまりにも有名だからなのかな?

05syojiji_4

06syojiji_5


緑、黄、赤のグラデーションが素敵でした^^

07syojiji_3

08syojiji_2



「大原野神社」は、784年の長岡京遷都にあたり、藤原氏出身の皇后が氏神の奈良・春日大社まで参拝するのが不便なため創建しました。その後、850年に左大臣藤原冬嗣の奏請によって現在の地に祀られました。

09oharano

11oharano


境内はもみじが多くて、色づきが進む紅葉がとてもきれいでした♪
この神社は春日大社をまねて造られたから、檜皮葺き・丹塗りの春日造の社殿、4棟の本殿など春日大社にそっくりです。伏鹿の手水所や、狛鹿、猿沢池をまねた鯉沢池もあるからおもしろいですね^^

10oharano_2

12oharano_2


☆勝持寺、大原野神社へは
 阪急京都線「東向日」下車、阪急バス「南春日町」下車
 徒歩10分(大原野神社)、20分(勝持寺)
 有料駐車場あり