早朝の「嵐山・渡月橋」です。紅葉も見頃できれいな景色でした^^

401arashiyama

「宝筐院(ほうきょういん)」です。
阪急電車嵐山駅から渡月橋を渡って20分ほど歩いたところにある隠れ家的なお寺です。数年前から訪ねる人も多くなりました。
受付をすませて門をくぐると、上品で美しい庭が迎えてくれます。ここはもみじやドウダンツツジをたくさん植えられていて、紅葉がとてもすてきなので、私の好きな寺の一つです。

403hokyoin

平安時代に白河天皇の勅願寺として創建され、”善入寺”と名づけられました。その後衰退していましたが、南北朝時代に夢窓国師の高弟の黙庵周禅師が臨済宗の寺に復興させました。室町幕府八代将軍義政の代に宝筐院と改められました。

404hokyoin

406hokyoin

408hokyoin

.

.

「厭離庵(えんりあん)」です。
宝筐院の近くにある小さなお寺です。小倉山の麓に位置する厭離庵は、京極黄門定家郷(藤原定家)が住んでいた山荘の旧跡で、小倉百人一首を編纂したところ。その後荒廃しましたが、冷泉家が修復し厭離庵の寺号を得て、1772年に臨済宗天龍寺派となりました。再び荒れた後、現在は尼寺となっています。

409enrian

412enrian

厭離庵の「厭」とは「飽きること」という意味だそうで、つまり「飽きることのない庵」というところでしょうか。小さな庭園は本当に美しく、いつまでも眺めていたかったです。ここは散ったもみじがとても美しいお寺です。来週末あたりが最高じゃないでしょうか♪

413enrian

414enrian 

☆宝筐院、厭離庵へは
 JR嵯峨野線「嵯峨嵐山」下車、徒歩15分